最近風が強かったせいか、外で保管していた自転車のカバーが飛んでいったようでした。
その結果、見事に自転車のチェーンがサビてしまいました・・・。
試しに漕いでみましたが、ギヤチェンジの時に「ギシ・・・ギシッ!」と危ない感じがしたので、サビ取り作業を実施しました。
サビ取り作業で、今回使用した商品があまりにも簡単だったので紹介します。
サビの状態
チェーンのサビは上記のような状態でした。
見事に表面が茶色・・・。
この時点では「これ本当に直るのかなぁ?」とかなり不安になっていました。
準備したもの
準備したものの一覧はこちらです。
特に「ウエス」については多めにあった方がよく、「3枚」程度あれば用途によって使い分けられるのでいいと思います!
サビ落とし剤に関しては今回は「ソフト99コーポレーション」の「サビ落としセット」を使用しました!
作業内容
作業手順はサビ落としセットの説明書きに準じて実施することにしました。
ただし、「1.下地処理」の項目については塗装部のみの実施事項であったため、今回は実施していません。
なので、実行手順は下記に示す4ステップとなります。
1.「サビ落とし剤を塗る」
2.「5〜10分待つ」
3.「サビ落とし剤を拭き取る」
4.「サビ止め油を塗る」
1.サビ落とし剤を塗る
2.5〜10分待つ
5分〜10分間サビ落としとサビ部分の反応を待ちます。
3.サビ落とし剤を拭き取る
本当にサビが落ちるのか疑っていましたが、拭き取った時点で、買ったばかりのような輝きになりました!!
購入から2年間ノーメンテだったのに、こんなにも綺麗になるのね・・・。
4.サビ止め油を塗る
サビを落としただけではいずれ酸化してしまいます。
そのため、再発防止のために付属のサビ止め油をチェーンに塗りたくります!
サビ止め目的であればこれで良いのですが、長距離の通勤で使用される方々には、下記のチェーンルブをお勧めいたします!